こんにちは。星読みエネルギーヒーラー&ティーチャーのセラス リエです。
2023年5月21日16:09頃に太陽双子座入りです。
今月は、木星の牡牛座移行、冥王星と火星&木星の緊張、冥王星がやぎ座へ抜けるなど、2023年前半のクライマックスのような印象を受けます。
4月21日~5月15日:水星が牡牛座で逆行
5月17日:木星 おうし座へ移行
5月21日:太陽ふたご座入り、冥王星と火星&木星が三つ巴のTスクエア
6月5日~10月9日:金星が獅子座に長期滞在
6月11日冥王星が一旦山羊座へ
目次[非表示]
☆ 木星が牡牛座へ
まずは5月17日に木星が牡牛座へ移動していきます。
5月8日からコロナの5類感染症移行で日常が戻ってきていることもあり、楽しみやレジャーを求める気持ち、物欲なども高まりそう。
ただ、ここ数年のコロナパンデミック期間を経て「豊かさとは…?という概念」や、モノの持ち方やレジャーの在り方に変化が訪れていると思います。
良き変化を後戻りさせるのではなく(=完全にコロナ前の日常に戻るのではなく)、新しい豊かさや物との付き合い方が模索できると良いですね。
一方で、2022年年末ごろから新しくスタートした流れを次のステージに持ち込み、現実化するための作業へ進んでいく時でもあります。
☆ みずがめ座冥王星の置き土産
3月24日から6月11日まで冥王星がみずがめ座に滞在しています。
15年ぶりとなる、冥王星の移動のお試し期間になっていますよ。
先月の星読みで「冥王星のみずがめ座入りはパワフルでしたね」と書いていました。
ですが、サインが移る前後だけではなく「冥王星がみずがめ座に滞在しているお試し期間ずっとパワフルなんだ…」ということを、実感した1カ月でした。
わずか2カ月半くらいとなる冥王星のみずがめ座滞在でしたが、インパクトがありましたね。
そんな冥王星ですが、一旦みずがめ座を去るまでにあと2つほど置き土産を残していきそうです。
・まずは、冥王星の置き土産1つ目。
先ほど木星おうし座入りで「豊かさや楽しみやレジャーを求める気持ちが高まりそう」と書いていました。
5月21日前後数日に渡って…野心や豊かさを求める気持ちが高まり、それと相対する自由や平等を求める気持ちの対立が明るみに出そう。
抑えていた野心や怒り、溜まっていた鬱憤が爆発するような感じも…。
社会的にも、また周囲の人との関係性、個人の内面においても「三つ巴」のような状況が出てくるかも知れません。
国際的にも社会情勢でも緊迫した状況になるかも。注意をしていきましょう。
・冥王星の置き土産の2つ目。
6月5日~10月9日:金星が獅子座に長期滞在します。
6月6日前後…金星がしし座入りしてすぐに、冥王星と向かい合う形に。
獅子座の金星は「舞台女優、華やかな恋愛」というイメージですが、6月初めの冥王星の炙り出しによって(愛や人間関係に関することで)信念や想いが揺らぐような事態が起こりそう。
冥王星は癒す必要があるところを炙り出します。必要がある場合には、ショックを受けるような出来事や、お別れなども起こりやすい時かも。
それが自分を愛することや自己表現、パートナーシップについて、改めて考えさせられるきっかけになるでしょう。
金星が獅子座を抜ける10月頃には、より自分を愛せるようになっているのだと思います。
☆ 5月21日に太陽はふたご座入りしていきます。
先月からの太陽牡牛座の期間は、少しまったりしたような女性的なエネルギーが流れているように感じました。
21日からは、もう少し男性的なムードが漂いそうです。
内側へ向かっていた意識が、好奇心と共に外側へと広がっていきそうなとき。コミュニケーションや情報のやり取りの活発さも戻ってくると思います。
サビアンシンボルを見てみると…
太陽双子座入りのサビアンシンボルは「哲学者の頭にある3つのコブ」
松村潔さんによると『シュタイナーは、人間は進化すると脳が3つに分割されて再統合されると述べている。これは、思考と感情と、意志の3つの脳である。
この3つを統合し、意識的に人生に取り組むサビアンシンボル。』となっています。
自分の内にある分裂、相対するものを統合する。
またその、今までよりも一歩統合が進んだ状態で考えること、意識的にマインドを働かせることが太陽双子座の1カ月のポイントになりそうですね。
マインドを風の時代に向けてバージョンアップさせるようなイメージが浮かんでいます。
風の時代のマインドへのアップデート、を意識して行きましょう。
“目を覚まして意識的に日々を過ごす、考える”というメッセージがここ数日で来ています。
新しい考えに触れること、学ぶこと、スキルを身に着けるのにも良い時です。
先月の記事にも書いていましたが、2024年年末まで共通して言えることは、
『慌てて急いで現実を変えようとするのではなく
まずはしっかり自分と向き合い、必要なら自分を変えてアップデートしていくことが大切。
風の時代の現実創造に向けての、再生・リニューアルを意識していきましょう。』